2019年12月26日木曜日

No.77 ザイフェン村の木のおもちゃ

エッセイ 静かなドイツの森の窓から 

 
 観光客増加中の「ザイフェン村」は、ドイツとチェコの国境を跨ぐ山岳地帯「エルツ山地」にある人口2千人ほどの小さな村です。

 この村で作られている木製玩具やクリスマス用装飾品を目当てに世界中から人びとが訪れます。

 木製玩具には三輪車や駒やパズルなどがあり、クリスマス用装飾品にはくるみ割り人形、煙出し人形、天使の楽団、キャンドルホルダー、クリッペ(イエス・キリストの生誕の様子を表すフィギュア)などがあります。 木彫りの物もあれば、木工ロクロで作られたものもあり、カラフルなものもあれば、天然の色合いをそのままにしたものもあります。

 「ザイフェン村」には木製工芸品の工房が百軒以上あり、オモチャ作りの行程を見学することもできますし、工房直営店ではオモチャたちが所狭しとばかりに並んでおり、それらを眺めるのも、その中から一つを選ぶのも楽しいものです。

 オモチャといえども、これらのオモチャの人形たちは、愛らしいだけでなく凛とした美しさと気品を備えており、個性豊かで、大人も子供も虜にしてしまうほどの魅力を持っています。

 その魅力を利用して悪賢くお金儲けを企むヤカラにより、2006年ごろから、アジアで量産されたイミテーションが格安で流通するようになってしまいました。 これらの模造品はドイツの有名観光地での土産物店でも売られていますので要注意です。一見同じように見えますが、材質が悪く、加工と色づけが粗雑で、本物が持つ温雅な味わいがありません。 商品に公式のロゴの刻印が入っているか、もしくは公式認定書付きであれば本物です。
 
 12世紀に始まったとも言われている「ザイフェン村の木工芸技術」による工芸作品の中でも、特にクリスマス用装飾品は、素朴ながらも格式高い雰囲気があり、厳しい冬の寒さを忘れさせてくれるような温もりがあります。 静粛に過ごすドイツのクリスマスには欠かせない伝統工芸品なのです。

クリスマスマーケットで売られているザイフェン村の木のおもちゃは、こちらでご覧になれます。 是非こちらのリンクからご閲覧下さいませ。 
http://junko-yamamoto.blogspot.de/2016/12/2016.html



 







0 件のコメント:

コメントを投稿