ラベル PAPPINESS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PAPPINESS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月7日金曜日

Hallo my favorite SPRÜNGLI / スイスでしか食べれない最高のチョコレート

スイスの都市バーゼルでのコンサートが終わりました。
楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))

ヨーロッパの乾燥している空気は 
やはり
ピアノの音を綺麗に響かせてくれます。

このスタンウェイのピアノB型、よく手入れされていて
演奏していて凄く気持ち良いです。 
調律師さん、ピアノとピアニストに愛情を注いで下さって
ありがとうございます!

あまりに心地よいので
コンサートが終わってからも
ここで個人練習をしてます(((o(*゚▽゚*)o)))


至福の時間(((o(*゚▽゚*)o)))
ピアノを愛でて、ピアノの音に愛でられている。
閉館になったので終えましたが
練習を辞めるのが辛いくらい
喜びがありました。

スイスにいるからには
食べなくちゃ!
練習したご褒美を自分にあげなくちゃ!!
シュプルングリ のお菓子!!!


スイス国内にしか店舗がないシュプルングリ
チョコレートのクオリティーと美味しさは
もちろん
最高です。

見た目もとても洗練されているので、
ショーウインドーを観てるだけでも
楽しいです。 
 
マカロンも最高に美味しい〜(((o(*゚▽゚*)o)))

チューリッヒ国際空港内にも店舗があります。
日本へのお土産に是非。
Sprüngli のお菓子の最高の美味しさには
奥様も彼女さんも
ご機嫌最高になりメロメロになること間違いなしです。


 xoxo









2016年8月5日金曜日

ラジオ生出演/ 飴田彩子さんのお部屋 life is...

出演してきました。
飴田彩子さんのお部屋 life is...

今回も楽しくて
飴田さんの上手なサポートと引導のもと
あれよあれよと
素のまま
話してきました。

スタジオにピアノがあったら
生演奏したい!と思うくらい
楽しい時間でした。

ラジオを聴いて下さった方がとても多くて
出演後にいろいろな方々から
感想を述べて頂きました。
これまた嬉しいです〜 〜(((o(*゚▽゚*)o)))

飴田さん、スタッフの方々、そして聴いて下さった方々、有り難うございました。
↑飴田彩子さん(左)綺麗で可愛いです〜 〜(((o(*゚▽゚*)o)))

2016年4月8日金曜日

Jean Dubuffet ジャン・デュビュフェ特別展 / Fondation Beyeler

ジャン・デュビュフェ Jean Dubuffet
なぜ 
あのような うにゅうにゅ してる
アンフォルメル な立体作品を 創ったのか?

ジャン・デュビュフェ特別展
訪れた者には解ります!
バイエラー財団美術館にて開催されている ジャン・デュビュフェ特別展 が 最高に面白いです(((o(*゚▽゚*)o)))
ジャン・デュビュフェ特別展 にて彼の作品を時代順に観て行くと、作品スタイルの変遷が良く解るような展示になっていてワクワクします。






砂やアスファルトやガラス片などが混在し厚塗りされている絵画作品。
現代の芸術家の作品ではもう珍しくありませんが、当時としては 鑑賞する人々を困惑をさせたことでしょう。

ジャン・デュビュフェ Jean Dubuffet巨匠の名人芸や西洋文明といったものに価値を見出なかった。むしろそれらに対して反骨精神を持っていた。

うなずけます!
作品から伝わってきます!
そのせいか派手で華やかなキャリアはなかったかもしれません。しかしながら、1950年以降の美術の新たな流れの源泉となった重要な芸術家です!
彼の作品を観ていると、『輝く大地の神秘』という言葉が頭に浮かびます。大地にペイントされたかのような各作品に惹き付けられてしまいます。
ジャン・デュビュフェ Jean Dubuffetの作品は生で観るべきですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
生でないと解らない素材の違いによる立体感や、光沢感、色彩交錯があります。
観ていて楽しい (((o(*゚▽゚*)o)))



この下の作品は、平面だとちょっとキース ・へリングっぽく見えませんか^-^?


様々な石の天然色とペインティングされた模様の複雑な重なり合いに惹き付けられます。
ゴチャゴチャしているようなのに、スカッとシンプルな印象を与えるのがジャン・デュビュフェ Jean Dubuffetの作品の魅力ですね(((o(*゚▽゚*)o)))



アフリカの原始的部族美術が好きで影響を受けてたというのもウナズけます!
この辺から色はフランスの赤青白、なんですね。なぜでしょう^-^?

作品の立体感がどんどん大きくなり、身体感覚に迫ってくる作品。



美術作品に囲まれながら、作品の上にこうやって座れちゃうなんて幸せ〜(((o(*゚▽゚*)o))) 

デュビュフェ ワールドに浸る至福な時を過ごせます

ジャン・デュビュフェ特別展へGO(((o(*゚▽゚*)o)))


2016年3月27日日曜日

Hello my favorite Pâtisserie "Meister Lampe"

An excellent Pâtisserie "Meister Lampe" musst be introduced:-)))

The Japanese marvel pâtissière Mrs. Sugimoto makes "très délicieux" cakes and she is very friendly likeable women :-)))

We tried this wonderful sweet ↓with chocolate and raspberries.
The harmony between chocolate and raspberries and fine hard coockies is speechless délicieux 

(((o(*゚▽゚*)o)))

Who could imagine we can get in Stuttgart such extraordinary Maccha-Rollcake which is difficult to get even in Japan?





Here is the Homepage of Meister Lampe:
http://www.konditorei-meister-lampe.de




I'm heavenly happy got to know Mrs. Sugimoto :-)))

Pâtisserie "Meister Lampe" is opened
Thursday 12:00-16:30
Friday & Saturday 12:00-17:00
Sunday & Holiday 13:00-16:00

Bebelstraße 67
70193 Stuttgart


Go Go〜(((o(*゚▽゚*)o)))

xoxo

2016年2月22日月曜日

thank you to my best friends :-))) / concert YES!

I couldn't have done it without you, my best friends :-)))
They are board members for "YES!" 
It has been a great pleasure for me working with you.
I appreciate your continued support and look forward to next concerts in Japan ^-^

(from left: Mr. Toshiyuki Honda, Mrs. Eiko Banshô, Mrs. Emi Nishimura, Mr. Hiroyuki Adachi, Junko, Mrs. Hiroko Kubota, Mrs. Miki Nabatake, Mrs. Yuki Yorimoto)

(My favorite beautiful board women member :-) Mrs. Emi Nishimura, Mrs. Hiroko Kubota,  Mrs. Yuki Yorimoto, Mrs. Miki Nabatake)


A big thank you to all audience, I enjoyed so much with you :-)))


xoxo

2015年12月22日火曜日

Hello my favorite quote 愛は、お互いを見つめ合うことではなく...

愛は、お互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。

Love does not consist in gazing at each other, but in looking together in the same direction.

POPPYの大好きな言葉の一つです^-^

「星の王子様」の作者、サン=テグジュペリ氏の名言です。

共に同じ方向を見つめること』って
人生のパートナー 

仕事のパートナー

末永いお付き合いをする上でとても大切なことですよね^-^

誰かと組んで仕事に取り組む時。取り組み始めた頃は、お互いにモチベーションも高くハッピーな気持ちでも、紆余曲折あるとお互いソッポ向いてしまうことも有りがちですよね...
大局を判断しながら仕事のパートナーとも楽しくお付き合いしたいものですね^-^


そして

恋愛においては

恋はお互いを見つめ合うこと
そして
愛は共に同じ方向を見つめること

恋していると、相手を見つめ、相手に見つめられたいと望みます。相手に憧れ、惹かれて、ドキドキするし楽しいですね^-^

恋の始まりのころには、脳内にPEA(フェニールエチルアミン)が大量に分泌されると言われていま す。
そしてPEAは快楽物質「ドーパミン」の濃度を増大させる働きがあるそうです。
しかしPEAの寿命は最大3年
楽しい恋の寿命は最大3年なのです。

それに対して
エンドルフィンという脳内ホルモンは食欲、睡眠欲、生存欲、性欲、集団欲が満足することにより分泌されるそうですが、「愛する=相手を受け入れる」という高い精神性の欲求をもつと放出され続けるそうです。


『共に同じ方向を見つめること』って簡単なことではありませんよね。。例え目的が同じでも、そこへ辿り着くための方法が違ったり、本当に同じ目的地へ到達しようとしているのか不安になったりします。
そういう時こそ、「五感= 視覚・味覚・聴覚・触覚・嗅覚』をフル活動させて相手のことを理解し受け入れるようにしたいですね^-^

『パートナーと共に向上していこう、共に向上できた』という体感は『愛を注ぐこと』や『成長を実感すること』と通じています。
『愛を注ぐこと』や『成長を実感すること』によりエンドルフィンを放出し続けて愛に溢れた人生を送りたいですよね^-^

エンドルフィンの放出は恋愛パートナーとの関係だけでなく、仕事上のパートナーとの関係でも必要ですね^-^
poppyもお世話になっている方々と、エンドルフィン放出状態での心地良い関係を続けていきたいです。
今後ともよろしくお願い致します^-^

xoxo


今日の1曲はPOPPYの即興演奏で『and then I met you 愛は、お互いを見つめ合うことではなく』です^-^
リンクをクリックして頂くと試聴できます^-^/
https://soundcloud.com/poppy-71/and-then-i-met-you?in=poppy-71/sets/happiness  

2015年12月19日土曜日

Hello my favorite Poet BASHÔ ^-^ / Moonlight Sonata Beethoven

月いづく鐘は沈める海の底

where is the full moon?
the war bell has sunk
to the bottom of the sea 



↑ a fantastic poem by BASHÔ 
wonderful lyricism
contrast sky and sea
Silence in the heaven and ocean


When I play "Moonlight Sonata" by Ludwig van Beethoven, the music remind me this beautiful poem.  

My "pappiness"-time with wonderful music and image of the poem.

You can listen a part of my performance  of Moonlight Sonata :-)
Please click this link :-) 

2015年10月26日月曜日

Hallo my favorite 胡桃 ^-^ / 胡桃による効果

秋深し胡桃の季節です^-^

お庭には2本の胡桃の木があり、リスがよく遊びにきます。
可愛いリスを眺めるのはプチハッピネスです^-^

今秋も自然の恵みである、美味しい胡桃がたくさん実っています。

皮をつけたまま落ちてきた胡桃を拾い集め、皮を剥いで、乾燥させます。

動画↓で見れるように、 皮は簡単に剥けます^-^
ただ、胡桃の黄褐色は手に着くと、なかなか落ちません。薄い手袋をはめて皮を剥くことをお勧めします^-^

『正倉院文書』には、胡桃の黄褐色で「胡桃紙」という紙を染めていた記載されているそうです。
胡桃での染色は、奈良時代には既に行われていたのですね^-^

うちでは、ワンシーズンで約300個の胡桃が取れます。
50個くらいずつ暖房の上に乗せて乾燥させます



 だいたい、2週間ほどで乾燥します。

 乾燥させた胡桃は、何ヶ月も保存しておけます^-^

朝ごはんの時にヨーグルトに入れて食べたり、サラダに混ぜたり、胡桃ケーキを焼いたり、様々な食べ方を楽しめます^-^

そして、大切なのは、胡桃はヘルシーな食品であること^-^

胡桃は、腎臓の機能を高めたり、肌を美しくするなどの健康美容効果が期待できるそうです^-^
  
また、血液が浄化され皮膚の新陳代謝が盛んになるからで、老化防止にもかっこうの食品だそうです^-^

xoxo





 













2015年10月12日月曜日

you all are my favorite hello :-)

巡り会い
 
『巡り会い』の意味は
めぐりめぐって出あう。
別れ別れになっていた相手に出あう。
長く求めていたものに出あう

だそうです。 

そう、10月3日は当にそんな巡り会いの日でした^-^

諸先輩方の偉業と伝統による『巡り会い』が次の『巡り会い』に繋がり、私たちはその贈与を受けているんだ

と体感した幸せな日でした。

ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。

感謝。感謝。感謝。

感動。感動。

どのようにこの気持ちを伝えたら良いのかしら?

『人は本当に感謝感動した時には、それを言葉では伝えきることができない』んですね。。。

ピアノでこの気持ちを表現してみました
聴いて頂けると嬉しいです ^-^/

(下の画像をクリックすると動画が観れます^-^)






2015年10月8日木曜日

Hello my old and new friends :-)

会うたびに幸せな気持ちにしてくれる
ありがとう
たくさんのpappiness見つけてね
大好きだよ

poppyのピアノもpappinessだと嬉しいな ^-^/

please click this link. hope you will enjoy listening to the poppy's music ;-)

2015年9月5日土曜日

Hello my favorite japanese tree frog :-)

How perfect is the protective coloration of Hyla japonica,  Japanese tree frog :-)

This tree frog is very scared me. I am just curious how you look and how you walk, because you and your family don't live in Germany ;-)
I'll never hurt you, my friends.
Lot of my sweet childhood memories are with you, tree frog.
Tree frog and rice fields.
Your chorus sounds in the rice paddies are still my petit happiness. 

When it's raining in Germany, the rain sound reminds me of  you.
Rain let me think about you and improvise on the piano this song even raining;-)

(please click on the link above, if you like to listen the song "even raining";-)




2015年9月2日水曜日

Hello my favorite, dear Grapes :-) / 果樹園 たにか

もうすぐドイツのワイン祭り
ドイツの家の裏のワイン畑の葡萄もたわわに実っています :-)

ワイン用に栽培されている葡萄ですが(写真)、そのまま食べても凄く美味しいです。 

眺めているだけでもpappiness:-))) 
petit happinessを感じることができます。
美しい色合い。
葉の緑色も素晴らしいですが、葡萄の薄紫から黒に近い色へのグラデーションに魅了されます。

この美しい葡萄畑の景色の中にて今年初のワインを試飲するワイン祭りは9月13日。
その日は武生国際音楽祭 のステージで演奏中の予定なので
今年のワイン祭りには参加できませんが、
日本にて凄い葡萄を食べています :-)))

その名は
果樹園たにか
シャインマスカット :-)))

これは素晴らしい:-)))
最高においしい葡萄で、あまりの美味しさに幸福感と笑顔で一杯になれます。
その上、葡萄には効率的エネルギー補給の効果があります。

高い集中力を必要とされるお仕事をなさっている方々にお勧めです。

Poppyも今週は毎日10時間練習する強化トレーニングの日々。
ん〜〜
おいしい〜〜
休憩時間にはシャインマスカットを食べてプチハッピネス感満載です:-)))
 
こんなに美味しい葡萄ならば、どなたに贈っても喜ばれますね;-)
贈り物としても最高です。

シャインマスカット甘みが豊かで皮ごと食べられる種無し葡萄として人気上昇中です。

果樹園たにか
最高においしいシャインマスカットを提供してくれています。ネットショップもされているようです;-)

写真はドイツ家の裏のワイン畑です:-)

2015年8月16日日曜日

100 PAPPINESS are my favorite Hello

7月18日の投稿記事 ↓

PAPPINESSとは PETIT HAPPINESS プチ幸せ のことです
PETIT HAPPINESSを 発見し 体感し
今よりも ちょっとだけ さらに HAPPYな心を持つ
それを 100回繰り返し
365回繰り返し
去年のPAPPINNESSにまた出逢う
これって 最高に 幸せ 

....

PAPPINESS とは平和な日常にこそ得られるものだと強く思う今日でした。

健康に生きれる日々。

愛する人達と一緒に過ごせる時間。

大切なのは
あたりまえ幸せを継続して感じるような暮らしが出来ること。

そう、継続

PAPPINESSのある365日が何回も繰り返し訪れてくれること。


そのためには?
HOW IS THE WAY FOR THAT?

THERE IS NO PATH TO PEACE. PEACE IS THE PATH  :-)))
平和への道はない。平和こそが道なのだ :-)))